よくあるご質問
FAQ
-
Q
TOMOは誰が利用できますか?
ATOMOのプログラムが適応対象となっている武田薬品の製品をご使用の患者さんや、保護者の方などにご利用いただけます。対象製品は以下となります。(2022年11月1日現在)
- 血友病 治療薬
アドベイト®・アディノベイト® - 遺伝性血管性浮腫(HAE) 治療薬
フィラジル®・タクザイロ® - ファブリー病 治療薬
リプレガル® - 短腸症候群 治療薬
レベスティブ®
※ご利用にあたっては、プログラム参加に関する同意および個人情報取り扱いに関する同意が必要となります。
ご不明な点がありましたら、「TOMO」カスタマーサービスセンターまでお気軽にお問い合わせください。 - 血友病 治療薬
-
Q
製品の使用をやめてもTOMOのプログラムは継続できますか?
ATOMOのプログラムは対象製品をご使用中のみのご提供のため、製品の使用をやめた場合、プログラムは継続いただけません。
-
Q
TOMOを利用するための費用が知りたいです。
ATOMOのプログラムは対象製品の使用に付随するものであり、無償でご提供しております。
※本プログラム利用時のデータの取得・送信、通話の際に発生する通信料等はご利用者様のご負担となります。
(通話の際はフリーダイヤルをご利用ください。) -
Q
日中は仕事で連絡が取りづらいです。夜でも対応いただけますか。
A面談日はご利用者様のご都合の良い日時で設定いたししますのでご安心ください。
-
Q
ケースマネージャーとの連絡手段は電話のみですか。メールなどで気軽に問い合わせたいのですが。
Aお電話の他にも、メール、オンラインによる相談など、ご希望に合った方法でご利用いただけます。
-
Q
出血に対する治療や訪問看護もプログラム内容に含まれますか?
ATOMOのプログラムはあくまで医療機関での治療方針を尊重し補完するものであり、医療行為や看護など直接対面が必要となるサポートはできません。